2016.10.4
あなたの笑顔は大丈夫ですか?
あなたの笑顔は大丈夫ですか?
From 鈴木康之 東京オフィスより
営業職30代男性方から質問がありました。
最初の挨拶の時に笑顔を意識しているのですが、上手く笑顔が出せません。自然な笑顔ってどうするのですか?
無理にすると作り笑顔になって嘘っぽくなって相手に不信感を与えてしまいそうです。
Σ(‘◉⌓◉’)
そうですか。
確かに無理に作る笑顔は嘘になりますし、
自信がなく伝わってしまいますねヽ( ̄д ̄;)ノ
さて、どうしたら良いと思いますか?
その解決方法をお伝えします。
1つ目は、笑顔を無理にでもつくる練習をすることです。
先ずは、口や目の周りの筋肉を柔らかくほぐします。大げさなくらい笑顔を鏡に向かって作り、毎日練習します!
口角を上げて、大きく口を開けましょう!
次に口の開きを抑えて、口角だけは上に上げたままでキープ!
でも、これを本番で行うわけではありませんよ(^_^*)
スポーツの練習と同じく練習することで身に付き、いざと言う時にちゃんと動くようするためです。
2つ目は会う前から感情の準備をすることです。
これから会う人に優しく寄り添い、『お役に立とうと言う気持ちの準備』です。
多くの営業職の方は、会って話すことの内容や展開ばかり意識しすぎるあまり、挨拶の時に、この大事なことの意識が飛んでしまっています。
本来、表情は感情と密接な関係にあります。何方かが無ければ嘘と見抜かれます。
これではコミニケーションは上手くスタートできません(>人<;)
この2つを練習し、意識していきましょう。
笑顔は、親しみの言葉や、挨拶の言葉を代行してくれます。
「好意」ー「質問」ー「共感」にさらに磨きがかかりますよ!
詳細は質問型営業塾の実践会でもお伝えしていきますのでご参加下さい。
こちらからお申し込み下さい → 質問型営業 実践会申し込み
さぁ!
今日から意識していきましょう!